【専有部分のリフォーム】トイレのいろいろ
トイレは汚い所、臭い所と考えられていましたが、水洗式トイレや洋式トイレの普及によって快適な空間へと変身しました。そして、カラフルな陶器や壁装材の発達やウオッシュレットの出現などにより、明るく楽しいトイレづくりが手軽にできるようになりました。
ところで洋式トイレの便器もよく見るといろいろな形をしています。どうしてでしょうか?それは洗浄方式によって封水の位置や排水部分の形の違いによって便器自体の形も違ってくるからです。
便器の形による分類
便器の種類 | 特徽 |
---|---|
洗い出し式 (和風) |
洗浄水の水勢のみで溜水面を押し流しトラップ内に汚物を排出するタイプ。 |
洗い落し式 (洋風)(和風) |
洗浄水の水勢のみで流すタイプであり、汚物は水中に水没するので臭気が少ない。 |
サイホン式 (洋風) |
排水路を屈曲させることにより、排水路を満水させ、サイホン作用を起こさせて排水する。 |
サイホンゼット式 (洋風)(和風) |
ゼット孔から勢いよく水を噴出させ引割的にサイホン作用を起こさせて強い排出能力をもつ。 |
便器としては洗浄力が大きくしかも洗浄音が小さいものが良いのですが、まだまだ研究の余地を残しています。最近節水消音型の便器も使用されるようになってきています。また給水方式によっても音の条件が違ってきます。
排水形式による分類
排水の種類 | 特徽 |
---|---|
ロータンク方式 | 水圧が小さいが洗浄水の流水音が小さいので一番普及しているタイプである。 |
ハイタンク方式 | タンクの位置が高い所にあるので水圧が大きい。しかし洗浄水の流水音が大きい。従来のものにこのタイプが多い。 |
フラッシュバルブ方式 | 便器の部分についたバルブによって直接給水管から給水する方式。連続洗浄には適するが故障しやすい。 |